サバゲーフィールド千葉入門|60代でも安心

サバゲーフィールドを千葉でお探しの方へ。

ようこそサバゲーのメッカ千葉へ!w

60代でも大丈夫です。

走らなくても楽しめます。

今日も“歩ければ十分”でいきましょう。

このページでは千葉のフィールドを探すコツと、初心者が安心しやすいタイプをやさしく解説します。

目次

サバゲー フィールド 千葉 の選び方(60代基準)

  • アクセス:駐車場や駅バスの有無を確認。
  • 初心者説明:初参加向けレクチャーがあると安心。
  • レンタル:ゴーグル・銃が借りられると荷物が軽い。
  • 休憩環境:屋根・冷暖房・トイレの写真を要チェック。
  • 地形の相性:森林=長歩き、CQB/インドア=短距離集中。

安全第一で、無理をしない計画が勝ちです。

タイプ別に見る千葉のフィールド

森林・ブッシュ系

自然地形で隠れやすく、歩いてポジション取りを楽しめます。

バリケード・複合野外

建物や遮蔽物が多く、移動距離を抑えつつ駆け引きがしやすいです。

CQB(近接戦闘)

近距離の読み合いが中心です。

インドア

天候に左右されず、短時間でメリハリのある体験ができます。

千葉はサバゲーの“聖地”。

まずは全体像をマップで掴んでから、地域別に公式リンクをたどりましょう。

地図:千葉のサバゲーフィールド(俯瞰)

千葉

拡大して位置感をつかんだら、下の地域別リストから公式ページへどうぞ。

印西市エリア

  • 東京サバゲパーク — 複合系。送迎案内あり。 公式地図
  • HEADSHOT — 巨大な市街地風。 公式地図
  • リトルヘッドショット — コンパクトな市街地風。 公式地図
  • No.9 — 大規模複合。レンタル充実。 公式地図
  • ユニオンベース — 建物+森林の複合。 公式地図
  • METユニオン — 市街戦寄り。 公式地図
  • デザートユニオン — 砂漠風レイアウト。 公式地図
  • フォレストユニオン — 森林型。 公式地図
  • U-BOX(インドア) — 雨天安心。 公式地図
  • UNION STADIUM — 貸切中心の大型インドア。 公式地図
  • BEAM — 森林エリア構成。 公式地図
  • CIMAX — 森林。併設アクティビティ有。 公式地図

※ 印西はフィールド密集地帯です。

千葉市エリア

若葉区

緑区

花見川区

  • BATTLE — 初心者講習や送迎案内。 公式地図

白井市エリア

  • ホワイトベース — 箱庭スタイル。 公式地図
  • ROCK HILL — フラットな都市型。 公式地図

野田市エリア

  • yaNex — 市街+森林ミックス。 公式地図

富里市エリア

君津市エリア

八千代市エリア

  • アリーナシャングリラ(インドア) — 町並み再現の屋内。 公式地図

四街道市エリア

  • Village One — 広大な森林。 公式地図
  • Village 2(セミインドア・貸切中心) — 建物群を活かしたレイアウト。 案内地図

注意とコツ

設備・開催形態・送迎の有無は変わることがあります。

必ず各公式の最新案内でご確認ください。

初参加はレンタル中心で軽装おすすめです。

モデルコース(半日〜1日)

午前は受付と初心者説明をしっかり受けます。

序盤は“歩く→止まる→膝を軽く曲げる”のリズムで慣らします。

休憩ごとに水分とゴーグルの曇り止めをルーティン化します。

疲れたら一戦休みます。

持ち物メモ(最低限→ちょい足し)

最低限

  • アイウェア(ゴーグル)
  • 手袋
  • 帽子
  • 長袖・長ズボン
  • 歩きやすい靴
  • 飲料1〜2Lとタオル

あると楽

  • 曇り止め・クロス
  • ひざサポーター・インソール
  • 冷感タオル・日焼け止め・雨具
  • フェイスガード

まとめ

千葉はサバゲーフィールドを探すなら、断然千葉です!w

初回はレンタルで軽装にして、森林・複合・インドアのどれが自分に合うかを体験します。

ゲーム中は走らず、視界と水分を最優先にします。

無理はしないこと。

疲れたら一戦休むこと。

この繰り返しで、安心して“静かに勝つ”サバゲーに近づけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

徒然なるままに・・・
お読みいただきまして、ありがとうございます!
60代スタートでも大丈夫。走らず“静かに勝つ”サバゲーを。装備は少なく、知恵は多めに。軽装・中古・体力ケアで長く遊ぶコツを発信します。

目次