【領収書発行依頼のメール】相手に配慮した言い方と例文

領収書 発行 依頼 メール

この記事では、領収書発行依頼するメールで相手に配慮する書き方をまとめてみました。

お支払い後の処理で、領収書の発行をお願いしたい場面ってありますよね。

今回はPDF添付や紙の原本郵送、オンライン発行ページ(Webで発行・ダウンロード)の3パターンに対応してます。

まずはジェネレーターで下書きを作り、テンプレや件名の例、差し替え一文の順に上手いこと組み込んで仕上げていきましょう!

「文章作成」をクリックすると例文が完成します。流用する場合は「コピー」をクリック。

目次

領収書発行依頼のメールの基本

短文

お世話になっております。
領収書の発行をお願いできますでしょうか。
対象:◯月分(案件:◯◯)/請求書番号:INV-◯◯/支払日:◯/◯
宛名:株式会社◯◯ 御中/但し書き:商品代として
発行方法:PDF(メール添付)
お手すきの際で結構です。可能な方法をご教示ください。
よろしくお願いいたします。

標準

株式会社◯◯ △△様

お世話になっております。
領収書のご発行につき、下記の要領でお願いできますでしょうか。
対象:2025年9月分(◯◯案件)
請求書番号:INV-◯◯/支払日:◯月◯日(◯)/金額:税込◯◯円
宛名の希望:株式会社◯◯ 御中
但し書き:サービス利用料として
発行方法:オンライン発行ページ(Webで発行・ダウンロード)
補足:URL:◯◯(ID:****)
お手すきの際で結構です。難しい場合は可能な方法をご教示ください。
ご負担のない形で進められればと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

長文

株式会社◯◯ △△様

いつも大変お世話になっております。
お支払い手続きが完了しましたため、領収書の発行をお願いできますでしょうか。
対象:2025年9月分(◯◯案件)/請求書番号:INV-◯◯
支払日:◯月◯日(◯)/金額:税込◯◯円
宛名の希望:株式会社◯◯ 御中/但し書き:商品代として
発行方法:紙の原本(郵送)
補足:郵送先 〒100-0000 東京都◯◯区◯◯ 1-2-3 ◯◯ビル 5F
恐れ入りますが、到着の目安も一言いただけますと助かります。
ご不明点は担当:◯◯(billing@example.com)までお願いします。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

領収書発行依頼のメールの件名例

「状況」が現状と合致していれば、右の件名をそのまま使うことも可能かと思います。

長くて塩梅悪い場合は場合は、かっこ内の補足を本文1行目へ移してもOKと思います。

状況件名の例(完成形)
PDFで受け取りたい
メールに添付してほしい時
領収書の発行のお願い — “PDF添付でのご対応を希望”
紙の原本が必要
郵送してほしい時
領収書の発行のお願い — “紙の原本の郵送を希望”
オンラインで発行
Webページから発行・ダウンロード
領収書の発行のお願い — “オンライン発行ページのご案内可”
宛名や但し書きを指定
社内処理がスムーズに
領収書の発行のお願い — “宛名・但し書きの指定あり”
再発行のお願い
紛失・記載ミスなど
領収書の再発行のお願い — “INV-◯◯/◯月分”

領収書発行依頼のメールの差し替えパーツ集

テンプレやジェネレーター文を使って作成した文章をさらに調整するための短い一文になります。

必要な場所に挿し込んだり少し変えてみたりしながら、長さや温度感を整えてください。

最初のひと言

  • いつも丁寧にご対応いただきありがとうございます。
  • お手を煩わせますが、要点のみ下にまとめました。
  • まずは発行のお願いと必要情報の共有です。

お願いしたいことの重要ポイント

  • 対象:◯月分(◯◯案件)/請求書番号:INV-◯◯/支払日:◯/◯
  • 宛名の希望:株式会社◯◯ 御中/但し書き:商品代として
  • 発行方法:PDF(添付)/紙の原本(郵送)/オンライン発行ページ

補足(宛名・但し書き・送付先)

  • 宛名や但し書きは上記のとおりでお願いできますと助かります。
  • 郵送の場合は、下記の住所宛てにご送付ください。
  • オンライン発行ページの場合は、URLとログインIDのご案内をお願いします。

受領確認

  • お手すきの際に、発行可否だけ一言いただけますと安心です。
  • 難しい場合は可能な方法をご提示ください。そちらに合わせます。
  • ご都合のよい時期で問題ございません。

しめの一言

  • ご負担のない形で進められれば嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。
  • ご不明点は担当までお気軽にお知らせください。
  • 取り急ぎのお願いです。詳細は請求書をご確認ください。

よくある質問

「オンライン発行ページ」とは?

Webサイト上で領収書を発行してダウンロードする方法です。

IDやURLがある場合は、本文に一緒に書いておくと相手が迷いません。

宛名や但し書きはどう書けばいい?

社内の経理ルールに合わせ、会社名(または個人名)と用途を正確に書きましょう。

迷う場合は、相手に推奨の書き方を一言で聞くのが早いです。

PDFと紙の原本、どちらが良い?

相手先にルールがあればそれに合わせるのが安心です。

特に決まりがなければ、PDF(メール添付)が手早く処理できます。

領収書発行の依頼メールのまとめ

領収書発行依頼のメールは、必要情報を箇条書きのように縦に並べることにより伝わりやすくなります。

対象・番号・支払日・宛名・但し書き・発行方法を短く書き、相手のやりやすい方法を選べるようにしておきましょう。

例えば…

対象:2025年9月分(◯◯案件)
請求書番号:INV-0123
支払日:2025年9月30日(火)
宛名の希望:株式会社◯◯ 御中
但し書き:サービス利用料として
発行方法:PDF(メール添付)
補足:URL:https://…(ID:****)

ってこんな感じで!

ジェネレーターとテンプレ、件名の例や差し替え一文をうまーく使えば、領収書発行依頼のメールで使えるいい文章ができるのでは無いでしょうか!

それではGood Luck!

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

徒然なるままに・・・
お読みいただきまして、ありがとうございます!

目次